STAFF BLOG スタッフブログ

2023.09.01

中間処理施設『NDK夜光工場』本日開業のお知らせ

2023年9月1日に日本ダスト㈱【NDK夜光工場】 がオープンいたしました。

 

私たちNDKグループは循環型社会の実現に向け、産業廃棄物処理を通じて環境負荷の低減に積極的に取り組んでおります。

この度、処理困難物を対象とした産業廃棄物中間処理場 NDK夜光工場を開業いたしました。

 

スライド1

 

従来の破砕機では、投入前に廃棄物を破砕できるように細かくしたり、ばらしたりする必要がありましたが、今回導入した日本初の高性能インバーター制御の2段式2軸破砕機では、その必要がなく直接投入することができます。

 

破砕効率を高めるだけでなく、工具による切断作業を排除することで、安全面にも配慮し省人化を実現することができます。

 

 

スライド2

 

この破砕機で最も力を発揮するのは処理困難物です。

ロール品、ベーラープレス、ゴムベルトやゴムシートなど密度が高いプラスチックでもそのまま破砕が可能となります。

破砕の難しい光ケーブルでも、巻き込みやかみ込みすることなく細かく破砕し、

金属が付着したプラスチック類もそのまま破砕し、磁選機で鉄の回収することが出来ます。

 

スライド3

 

 

漁業系廃棄物も得意としています。

従来の破砕機では刃の回転が止まってしまうような漁網や、もやい網でも、電子制御により刃の回転速度や正転反転を自動でコントロールし、自動で破砕していきます。

委託前に漁網、ロープ、ブイ、防舷材やFRPボートの切断や付着物の除去は必要ございません。漁業系廃棄物の性状に合わせ処理方法をご提案いたします。
スライド4

 

 

破砕後の最終処分は、破砕物の特性に合わせ多種多様なリサイクルルートを確保しています。

プラスチック原料としてのマテリアルリサイクルはもちろん、組成や汚れ具合で考慮し燃料化や溶融など適切なリサイクルルートを決定していきます。

 

スライド5

 

 

破砕前に手作業で切断するためコストがかかっている処理困難物やうまく破砕できずサーマルリサイクルになっている廃棄物がございましたら、是非下記までご相談ください。

web問い合わせフォーム

TEL: 044-333-9458

 

NDKブログ:NDKコンテナシステムのご紹介 NDK資源化リサイクル工場