皆様、こんにちは!
日本ダストがオフィシャルスポンサーとして応援させていただいている川崎ブレイブサンダースさんが開催している『夏休みSDGs教室』に昨年に引き続き今年も参加させていただきました!
こちらは小学生向けに様々な企業や団体がSDGsに関する環境授業を行うというイベントで、日本ダストが2日間行われたイベントのトップバッターとして授業を行いました。
今回行った授業内容は、昨年と同じくこれはリサイクルできるかな?できないかな?クイズです。
昨年のブログはこちらのリンクになります。
こどもたちに『夏休みSDGs教室』in カワサキ文化会館|スタッフブログ|NDK GROUP リクルートサイト
今回は昨年よりもバージョンアップして、クイズを出題した後に子供たちに小さなバスケットボールを手渡し、写真のような手作りのバスケットゴール風の箱に入れに来てもらうという形で進行しました!
子供たちが喜んでくれるように先生たちは一生懸命頑張って大人の工作をしました!
隠しておいたバスケットボールが子供たちに授業の前に見つかってしまい、先生たちが慌ててしまう場面もありましたが、子供たちに無事リサイクルについて知ってもらうことができました。
子供たちは一生懸命1問1問頑張って考えてくれて、元気にボールを入れに来てくれていました。すごく頑張って参加してくれる子供たちの姿を見てとても嬉しい気持ちになりました!
箱にシュートするのがとっても上手な子もいて感服致しました。
最後には授業で使ったボールと再生PETでできたNDKボールペンをプレゼントして、授業は終了しました。
実は、前回も参加してくれていた男の子とのほっこりエピソードもありました!
昨年、RPF燃料を欲しいと言った子供たちにプレゼントしていました。
※このエピソードについては先程載せた昨年のブログに書いてあります。
なんと、昨年RPF燃料をプレゼントした男の子が、それを大事にとっていてくれていたのです!
今年はもっと大きなRPF燃料をプレゼントし、目をキラキラさせて喜んで持って帰ってくれました!
宝物にしてくれるといいな~と思います!!
日本ダストは子供たちに環境について興味を持ってもらうために授業をしています。
現在はSDGs、脱炭素も注目されており、未来を作っていく子供たちに環境教育を行うことで、環境やリサイクルについて考えるきっかけを作る、それもまたSDGsではないかと思います。
今回の授業で環境やSDGsに興味を持って、将来この業界で働いてくれる子がいるといいなと思っています!
日本ダストでは、川崎ブレイブサンダースのSDGsプロジェクト「&ONE」に協賛するとともに、環境教育を通してSDGsや脱炭素に興味を持ってもらえるようこれからも活動を続けていきたいと思います!
NDKブログ:川崎ブレイブサンダース スポンサー新年会に参加しました!
こんな私たちといっしょに、
働きませんか?