みなさんこんにちは!
新入社員のブログ担当です!
入社して間もないですが、いきなりブログを任されてびっくりです。
今回は、私たち新入社員が体験した入社式とNDKツアーの様子をお届けします!
2024年4月1日に、入社式が行われました。
今年の4月は月曜始まりで、週が始まるタイミングでの初出社でした!
なんだか縁起がいい感じがしますね♪
社長の挨拶で入社式が始まり、会社の歴史から取り組み、これから回る各拠点の事業概要などの説明をうけました。
NDKのロゴが入ったボールペンをいただきました!
入社式のあとは、NDKツアーです!
NDKツアーとは、日本ダストをはじめとする7つのグループ会社の拠点を回るもの。
混合廃棄物の選別・破砕処理や食品リサイクルを行っていたり、建設系廃棄物や金属スクラップを扱っていたり、有害設備の洗浄・解体処分をしていたりと、それぞれ異なった品目を扱う廃棄物事業を展開しています。
今回は5日間で各拠点10か所回りました。
移動中の車内では、先輩社員から豆知識を教えてもらったりアドバイスをもらったりと、とても話が弾んでいました!
各拠点で、みなさんあたたかく迎えてくださいました✿
破砕機が稼働しているところを実際に見たり……
破砕されたものや取り扱っているものを見ながら説明を聞きました。
工場では取り扱いできる産業廃棄物やどのように処理しているのかを。
積替保管場は、選別や保管方法などを教えていただきました。
いろんな車両も見ることができました。大きくて、迫力がすごかったです!
こちらは10tウィング車。
荷台が開いたとき、「お~!」と歓声が上がりました。
初めのころはメモを取るのに必死でしたが、どんどん知識を吸収して理解しながら説明を聞くことができました。
また鋭い質問がとんでくるときもあり、同期の着眼点に驚かされました。
ツアーが終わると、本部で廃棄物業界に関した座学を行いました。
産業廃棄物を処理するまでの流れや、産業廃棄物の種類や処理方法などを詳しく教えていただきました。
またマニフェストや契約書の作成方法を学び、これまでに訪れた拠点でのお話の理解を深めることができました。
そしてネットリテラシーについても学び、社会人としての心構えを身につけることができました。
この日は座学中心でしたが、お昼休憩のあとに体力チェックを行って集中力が切れることなく座学に取り組むことができました。
体力チェックでは24卒はもちろん、計測してくださった講師の方も楽しみながら行いました。
そして最終日は今までの振り返りとSDGs講座、ウェルカムイベントと盛りだくさんでした!
お菓子や飲み物があり、みなさんとても楽しくお話ししていました!
SDGs講座では、今の社会情勢や今起こっている問題の解決方法などをみんなで意見交換しながらSDGsへの理解を深めました。
みんなで意見交換しながら一丸となって課題に取り組みました。
最後は、今までの振り返りです。
2チームに分かれて、各拠点の情報をまとめて発表しました。
お互いの発表を聞いて、「この情報入れたほうがいいかも」や「こういう質問したよ」などみんなのメモを照らし合わせながら、各拠点の振り返りをしました。
以上で、入社1週間の研修が終了しました!
たくさんの知識を吸収し、廃棄物処理事業の理解を深めることができました。
ここで得た知識や学んだことをこれからしっかり活かしていきたいです!
新しく8名の新卒社員を迎えた日本ダストを、今後もどうぞよろしくお願いいたします!
こんな私たちといっしょに、
働きませんか?