皆様こんにちは!日本ダスト株式会社 新入社員チームのブログ担当です!
6/18(土)株式会社オオスミ様によりカマクラスが開催されまして、
NDKグループの新入社員4名が参加いたしました!
☆「カマクラス」とは、鎌倉を舞台にオオスミ様が開催される
環境プログラムです。
元々オオスミ様の社内研修として行われていらっしゃるそうです。
弊社と分析調査のお取引をしているご縁と、社外開催されることと併せまして、
この度、弊社の新入社員研修の一環として参加させていただきました。
また、社員4名に加え、参加希望された来年入社予定の学生さん1名も
一緒に行ってまいりました(*^-^*)
その様子をご紹介してまいります!
カマクラスは「エクストリーム集合」を推奨しておりますので、
私は少し朝早く起きて、腹筋50回・スクワット50回をしてから
集合場所の由比ガ浜海岸までまいりました!
☆エクストリーム集合とは
集合場所まで普段とは少し変わったことをして集合することです。
他の新入社員は、朝、階段を一段飛ばしで鎌倉までやってきたそうです♬
体を温めるエクストリーム集合をした後、他の参加者様と合流したら、
チームに分かれて海岸に落ちているプラスチックを回収し重さを競う
「プラスチックゲーム」を行いました。
結果は思ったより見つけることができず、私は120gしか拾えませんでした。
一番拾われた方と5倍も差がついてしまい、とても悔しかったです……。(;_;)
朝、ビーチクリンナップで気持ちよく体を動かした後、
次の会場の「旧村上邸」まで鎌倉の街を歩いて向かいました。
鎌倉は市全体でマイボトルを持ち歩くことを推奨していて、
街中に給水スポットが沢山あるんです!
そこで、疲れた体に水分を摂りつつ会場へ向かいました。
会場へ到着したら北鎌倉にある「コトノハ」さんの動物性の食材を
”一切”使っていないヴィーガン弁当をいただきました。
邸宅から見える自然に癒されながら、美味しいお弁当で一休みいたしました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
午後は、旧村上邸で講師の方々から環境に関するお話を
聞かせていただきました。
欧州のエコ事情において、欧州のエコに対する考え方や在り方。
また、各国がエコに取り組んでいる事例などたくさん紹介していただきました。
また、アウェアネスリボンに関する講義では、
参加者の勤めている会社でエコに対して悩んでいることや、
伸ばしていきたいことをテーマにそれぞれオリジナルリボンを作り、
皆の前でプレゼンをするワークがありました。
☆アウェアネスリボンとは
輪状に折った短い一片のリボン、もしくはそれを描いた絵などで、
アメリカ・カナダ・オーストラリア・イギリス、その他世界各地で、
着用者(使用者)が社会運動、もしくは社会問題に対して、さりげない支援や
賛同の声明を出す方法として使用されている。
参照元:Wikipedia
新入社員一同で作ったリボンが上の「ウラガミリボン」になります。
私たちは紙を沢山扱うので、可能な限り裏紙を使っていこうという
意味を込めて、こちらをデザインいたしました。
また、オオスミ様の社員の方から教えていただき、
ミツバチの巣からとれるロウを布にしみこませた
繰り返し使うことのできる「みつろうラップ」を作りました。
お土産としていただいたものを、早速夕ご飯の残り物を保存するときに
使っています。
作り方は簡単でしたので、材料をそろえたら家でも作ってみて可能な限り
代用していこうと思っています♪
今回の新人研修で、他グループや他部署、学生さんや他企業の方など、
普段お仕事ではあまり関わることのない方々と環境を通して交流し、
とても有意義な時間を過ごすことができました!
私たちの行っているリサイクル事業で、環境保全に貢献できることを
非常に嬉しく思います。
これからもより一層、務めてまいりたいと思います!
オオスミ様、素敵なイベントをありがとうございました!
また機会がございましたら、是非!参加させてください!(*^-^*)
NDKブログ:NDKグループ SDGs宣言
NDKブログ:SDGs対応のリサイクル処理
こんな私たちといっしょに、
働きませんか?