1月21日(土)に開催された、川崎市立平間小学校が主催する
「平間SDGsフェス」に、日本ダストがSDGsパートナー企業として
出前授業を行いました!
弊社は廃棄物を取り扱っておりますので、
身近なものがどのようなものにリサイクルされるの?という内容で、
1回5分程度のクイズを行いました。
実は、昨年もブース出展させていただいており、
今回は学校にあるものを加えたブラッシュアップした内容でお届けしました。
用意した3択クイズ!これが正解だと思うひと~?と聞くと、、、
「「「はいはいはーい!」」」
と、皆さん元気いっぱいに手を挙げてくれました!
実は選択肢は全部正解なのです。
一見、こんなものにリサイクルできるの?と思うものにも、
ちゃんと分別すると生まれ変わることができるんです!
1つの廃棄物でも色んなリサイクル方法があることを
覚えていてくれたら嬉しいです。
また、児童さんだけでなく、保護者の方々もクイズにご参加してくれました!
主婦さんならではの分別のお悩みなど、可能な限りお答えさせていただきました。
企業の授業以外にも、学校内には沢山の児童さんの調査・研究結果をまとめた作品が掲示されていて、とっても素晴らしかったです。
多種多様なテーマで研究されていて、私たちもたくさんの学びを得ることができました。
平間小学校様、今回も貴重な機会をいただきありがとうございました!
これからも産業廃棄物業界の一員として、
地域のさらなる環境保全に協力し2030年のゴール達成に貢献してまいります。
昨年の平間SDGsフェスのブログ:平間SDGsフェスに参加しました。|スタッフブログ|NDK GROUP リクルートサイト
こんな私たちといっしょに、
働きませんか?