弊社が認証いただいている『かわさきSDGsゴールドパートナー』を通じ、
5/12(金)に東小倉小学校の6年生に向けてお話しさせていただきました!
テーマは「はたらくってどういうこと?」ということで、仕事の内容や仕事をしているときの喜びと大変さなどについて、計5組のゲストティーチャーが3クラス×15分でお話ししました。
弊社からは営業職と事務職として新卒入社した若手社員2名と、お手伝いとして今年事務職入社した新入社員1名で参加いたしました!
まず始めに日本ダスト知っている人~?と聞いたら、手を挙げた方がこんなにたくさん!
聞いておきながら驚いてしまいました(笑)
東小倉小学校では何回か授業させていただいているからか、社名だけでなく事業内容も覚えていてくださっていて、本当に嬉しかったです!
それから、仕事概要、営業職と事務職の仕事内容や日本ダストに入社したきっかけ、仕事に対する思いなどお話しさせていただきました。
若手社員は、大学での学びから将来は環境保全に携わる仕事をしたいという者や、地域貢献に魅力を感じた者、コロナ禍での就職活動で企業の安定性を重視した者など、皆、様々な理由で入社しました。
その中で今回授業に参加した社員は、お客様一人一人が廃棄物の処分で抱えている悩みを解決したいという想いや、川崎市民の皆さんに、日本ダストのSDGs・脱炭素の取り組みや、資源リサイクル事業についてもっと知ってほしいという想いを抱え、日々、仕事に取り組んでいます。
皆さん熱心に話を聞いてくださって、元気いっぱいのリアクションだったり、メモを取ったり最後には質問を沢山してくださったのでとても楽しくお話しできました!
質問では、「仕事をしていて辛いことがあったらどうしますか?」、「今まで見た中で面白いごみは何ですか?」、「繁忙期はいつですか?」など、好奇心旺盛な質問ばかりでとても驚かされました!
働くのはまだまだ先のことだと思いますが、今日のことを少しでも覚えていてもらえたら嬉しいです!
東小倉小学校の先生方、6年生の皆さん、貴重な時間をくださりありがとうございました!
また機会がございましたら、何卒よろしくお願いいたします!
よろしければ、以前東小倉小学校で授業したブログもご覧ください♪
・東小倉小学校5年生 SDGsの授業に参加しました。 | ブログ – NDKグループ | NDK GROUP – 日本ダスト
・東小倉小学校3年生 SDGsの授業に参加しました。 | ブログ – NDKグループ | NDK GROUP – 日本ダスト
・東小倉小学校6年生のSDGs授業に参加しました | ブログ – NDKグループ | NDK GROUP – 日本ダスト
また、今年度から川崎市立学校では学校教育活動において、基本的にマスクの着用が求められなくなりました。
その為、写真の中で社員がマスクを着用しておりませんが、ご了承いただけますと幸いです。
こんな私たちといっしょに、
働きませんか?