STAFF BLOG スタッフブログ

2022.01.28

平間SDGsフェスに参加しました。

PXL_20220121_225441880~2PXL_20220121_225610144~2

川崎市立平間小学校が主催する『平間SDGsフェス』にブース出展させていただきました。

1月22日に開催された『平間SDGsフェス』にかわさきsdgsゴールドパートナーとして出展のお声掛けいただきました。

1回5分程の内容でSDGsへの取り組みや環境保全についてを児童に紹介するという内容でした。

弊社は産業廃棄物を取り扱っていますので、リサイクルをテーマにクイズを3問出題させていただきました。

 

PXL_20220121_234156199PXL_20220121_235723497

 

廃棄物の写真を見てもらい、リサイクル出来るか出来ないか、出来る場合はどのような物にリサイクルされるかを答えてもらいました。

子供たちはクイズに一生懸命答えてくれて、色々な考えや発想で答えてくれるので我々以上に様々な観点の答えがあり非常に楽しかったです。

 

 

PXL_20220121_235737205~220220122_111248

中には用意している答え以上に詳しいリサイクル方法やどんな物にリサイクルされているかを話してくれる子もいらっしゃって、平間小学校でのSDGsに対する日頃の教育がいかに浸透していて児童のみなさんが理解しているかを目の当たりにして驚きそして感心いたしました。

 

20220122_130213

児童の皆さんは午前中で帰宅されて、午後からは川崎河川漁業組合さん、川崎水族館さん、日本釣振興会事務局さん、平間小学校の校長先生による「多摩川はおもしろい」というテーマでのトークセッションが行われました。

 

昔の多摩川から今の多摩川の話、たくさんの生き物の話、子供たちへのメッセージなど聞いているだけでも勉強になりワクワクできる内容でした。

 

PXL_20220122_014807842

 

授業やトークセッションから我々も学ぶことが多く、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

弊社の事業内容やSDGsへの取り組みをどんどん発信していき周りを巻き込んで取り組んでいくことがとても大事だと感じました。

 

弊社も産業廃棄物業界の一員として地域のさらなる環境保全に協力し2030年のゴール達成に貢献していきたいと思います。

 

リンク:平間小学校 学校だより2月号