STAFF BLOG スタッフブログ

2020.06.01

7月より川崎市内の事業系ごみの分別方法が変わります。日本ダスト

7月より川崎市内の事業系ごみ(一般廃棄物)の分け方と使うごみ袋が変わります。

川崎事業系ごみの分け方PDF ←クリックしてください。

より環境にやさしくリサイクルするため、これからも古紙段ボールの安定的回収のため、とてもお手数をおかけしますが、ご協力お願いします!

ブログ用一般パッカー

 

1.可燃物(燃えるごみ)  変更ありません。

 

2.資源物  従来は、不燃物として、ペットボトル・空き缶としてましたが、ペットボトル、ジュース缶(飲料缶に限る)、ビン(飲料ビン)で緑袋にまとめてください。必ず中身は空にしてくださいね。

3.不燃物  プラスチック製容器やビニール袋など、お菓子の空き缶はこちらにまとめてください。資源物のほうには、飲料容器以外入れないでくださいね。

 

4.段ボール  緑色の袋に変わります。緑袋は、45Lのみの販売になりますので、よろしくお願いします。

 

5.古紙  こちらも緑色の袋に変わります。カーボン紙、感熱紙、ビニールが付いた紙は、再生できないので、燃えるごみにしてくださいね。

 

6.シュレッダー  これも緑色の袋に変わります。

 

7月3日追記

↓川崎市民の個人の一時多量ごみ制度については、こちらをご覧ください。

NDKブログ:川崎市 一時多量ごみ制度が始まりました。

 

もし分からなくなったら、お気軽にご相談ください。

↓LINEで、写真を送ってお問合せ、お見積り依頼ができるようになりました。

【公式アカウント】日本ダスト 川崎一般廃チーム

友だち追加

お問合せお待ちしております。

日本ダスト 一般廃棄物担当 044-344-6886 info@ndkgroup.co.jp