この度、弊社『NDK夜光工場』での混合廃棄物の中間処理が『川崎CNブランド』の認定をいただきました。
『川崎CNブランド』とは、ライフサイクル全体でCO2削減に貢献する川崎発の製品・技術等を評価し、広く発信することを通して地球温暖化対策を図り、CO2削減効果の考え方を普及させることにより、川崎市全体の環境意識・スキルの向上を図ることを目的とした川崎市の認定制度です。
製品・技術部門とサービス部門に分かれており、弊社はサービス部門で認定いただきました。
2022年にNDK白石工場での中間処理が『低CO2川崎ブランド』に認定いただきましたが、NDK夜光工場でもカーボンニュートラルに繋がる認定をいただきました。
NDK夜光工場では特に処理困難物を対象とし、工場内で選別、破砕処理を行い、多様なルートでリサイクル処理を行うことが、混合廃棄物をそのまま焼却や埋立で処理するよりCO2排出量が約28%低減されるということが数値として実証され認定をいただくことが出来ました。
また、波及効果として処理困難物の焼却回避や破砕することにより容積を減らし運搬の効率化に貢献している点も評価いただきました。
川崎CNブランドについてや、今回認定いただいた内容については下記URLにて紹介されております。
【NDK夜光工場】高性能破砕機による処理困難物の破砕処理 | 川崎CNブランド
また、今回認定をいただいたNDK夜光工場については、弊社ホームページにて処理困難物を破砕機で破砕している動画がございますので、下記URLより見ていただけると嬉しいです。
認定に伴い、11月13~14日に開催された第17回川崎国際環境技術展へのブース出展と同技術展内で13日に行われた『川崎CNブランド2024』の認定式へ出席させていただきました。
認定式では川崎CNブランド等推進協議会の足立会長と福田川崎市長より認定書と盾をいただきました。
今まで事業として行ってきたことが一つの形として認めてもらえたことと、NDK夜光工場として初めての認定となり本当に嬉しかったです。また弊社の処理についてご理解いただいている排出事業者様のおかげだと思っております。ありがとうございます。
ブース出展では、たくさんの方に弊社ブースに来ていただきました。立ち寄っていただいて皆様、ありがとうございました。今回認定いただいた夜光工場の処理についてや、現在廃棄物処理で困っている排出事業者様からご相談をいただき、今後に繋がるお話も出来て弊社としても出展して良かったです。
ブース出展以外にも技術展内で実施された『登壇者ピッチ』では夜光工場についてのご紹介をさせていただいたり、
市政100周年特別企画の『若者特別企画』ではSDGsカードゲームと学生ピッチに参加させていただきました。SDGsカードゲームでは、なぜSDGsが私たちの世界に必要なのかをゲームを通じて体感したり、
学生ピッチでは「身近なSDGsに関する取り組み」について高校生、大学生の発表を聞かせていただき、私たちと違う観点でSDGsのことについて考えており驚きました。私自身も発表の中で、コンタクトレンズの空ケースのリサイクルを行っていることを知り、若者の着眼点に感服いたしました。
たくさんの事業者様や、環境に興味のある学生とお話ししたことで弊社としても非常に勉強になった2日間でした。
これからも弊社は事業を通してSDGs、脱炭素を推進・普及を行い環境保全に貢献致します。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんな私たちといっしょに、
働きませんか?