もともと川崎に拠点があったので、日本ダストのことは知っていました!
採用サイトも見ていて、いつも気になっていたんです。廃棄物処理ってなくならない仕事なので、安定していていいなと思っていました。
それに、私の親が飲食店を経営していてコロナの影響を大きく受けてしまったので、景気に左右されにくいという点も魅力的でしたね。
まずは、本社が川崎で自宅から通いやすかったことが大きかったです。
その後、工場長との面識で仕事の話になった時に「今度、新卒採用をするから来てみないか」と声をかけていただいたのがきっかけで、選考を受けてみようと思いました!
廃棄物業界って様々な業界の人とコミュニケーションを取れるので、色々なことを学べると思ったんです。
それに、当時日本ダストは、今後を見据えて新卒採用に力を入れていくという点も他社にはない魅力でしたね。
正直、廃棄物処理の仕事には「3K」のイメージがありました。小学校の社会科見学でも、あまり良い印象は持っていなかったんです。
でも実際に入社してみると、全然そんなことはなくて驚きました! 飲食系の生ごみを想像していたんですが、全く違いましたね。
色々なものがゴミになるんだと、入社してイメージがガラリと変わりました。
お客さんから複数の依頼をいただくことが多いのですが、複数のタスクを同時進行でこなせるようになったのは、成長を感じられて嬉しいです!困っているお客さんから感謝された時や、難しいタスクをやり遂げた時は、大きな達成感を味わえます。
あと、お客さんからいただくご当地の食べ物を食べるのもちょっとした息抜きになって楽しいですね。
今は事業系一般廃棄物を担当しているのですが、将来的には産廃事業にも携わってみたいです!
会社としての安定感は大きな魅力ですね。コロナ禍でも業績を伸ばしていて、経済状況に左右されにくいと感じます。
それに、日本ダストは自社でごみ収集をする車両を持っているので、お客さんに提案できる幅が広いんです。総合廃棄物処理会社なので、様々な経験ができるのも魅力です。
「廃棄物処理」と言ってもなかなかイメージが湧きにくいと思うので、社風について伝えたいですね。風通しが良くて、上司の方々も優しく手厚くサポートしてくれるので、安心して働くことができます。
働きながら、廃棄物処理の魅力を理解してもらえたら嬉しいです!
困っているお客さんのために、私たちが動いて感謝されることが一番のやりがいです。
お客さんの困りごとをしっかりと理解し、ニーズに合わせた提案をするように心がけています。
日本ダストは自分らしくイキイキ働ける職場です。
キャリア採用はもちろん、未経験者OKの職種もあるのでお気軽にご応募ください!